
…イマイチピンが来てませんねスイマセンね。
取り出したりますは今回の改造に使ってるセーラーパーツ2点。
同じ仕様にしてしまう前に、改造前後の分かりやすい写真をと思って並べて撮影してみました。
今日いじったのはセーラー服の裾。
ホントはヘソチラするような丈にしたいのですが、削り込みが面倒なので裾切り替えの部分だけちょん切ってみようと。
最初からヘソチラするSFさくらのセーラーではちょっと違うし、ハルヒセーラーもまた違う感じなので4期セーラーでやります。
内側から見て裾を切りましたが、外のモールドとはずれてるのね。
撮影後、斜めに削いで表の裾線で上半身が終わるようにしました。
この1mmに満たない段差を埋めるのも大変そうなので。

ついでに、元からのパーティングラインも結構目立ってたので削りこんでみました。
せっかく塗装するんだし下地も何とかしたいなと。
ものにもよるんだけど撮影時に影を落とすぐらい分割線が残ってるのもね(´・ω・`)
こちらも画像がよろしくないですが、塗装がはげて筋になってるところが削ったパーティングラインです。
( ̄ε ̄ ).。oO(今度はカッティングマット裏の無地の部分で撮影しようそうしよう)
スポンサーサイト